アトリエ系建築設計事務所に勤務するスタッフのひとり言

建築について、日々の生活について、感じた事を言葉にする。

ミスが相次いだ1週間

11月21日(木) 7時15分起床 7時間睡眠。 昨日は酉の市の後の飲み会で早く帰って眠れた。 今週1週間はミスの連発。 自分の確認不足で起きているミスなので仕方ないが、だとしてもやはり辛い。 今週はずっとストレスを感じていて常に胃がキリキリする。 はや…

日曜日を獲得するための土曜日

11月16日(土) 8時起床 6時間20分睡眠。 10時出社。 土曜日の朝は掃除。 ロープの図面を業者に送付して連絡。 障子の詳細図。 所長に木塀の塗装色の確認。 ご飯をみんなで食べに行く。 所長達は昨日、一昨日で岩手にあるPS暖房の工場に見学に行ったそう。 …

11月15日

昨日送れなかった監督へのメールを返信するために朝から14時まで休みなく図面。 メールを送ってからご飯を食べてジャパンホームショーへ。 あまり面白いものはなく17時に事務所に戻る

11月14日

8時起床。 6時間20分睡眠。 10時に出社して、 現場での確認事項などまとめる。 お昼を食べたあと、現場に向かう。 14時20分ごろ現場到着し、採寸などして 15時50分頃現場を出る。 駅のカフェで1級の問題を少しだけ解く。 事務所に17時半頃戻る。 監督からの…

ディテール

そうかこの100年間で次々と生み出されてきた新たな素材や工法は2019年の今ほとんど出尽くし、これからの100年全く新しい素材や工法が生まれてくる事はほとんどないに近しい。 つまりディテールも成熟期にあるという事だ。

11月12日

8時起床。 6時間半睡眠。 10時に出社。 午前中は外部で書いてもらった断面図の図面チェック。 午後から昨日の施主打ち合わせの変更内容の確認。 タイル割りの再検討、外構の木塀の図面作成、など。 夜はお施主さんへのメール返信など。 23時20分頃事務所を出…

11月11日(月)

昨日は早く寝て12時半ごろに就寝。 8時に起きたので7.5h寝れて寝不足もやや解消。 10時に事務所につく。 寒くなってきたので朝あったかいお茶を買う 午前中は外部で図面を書いてくれている方に断面図の図面の書き方指示。 午後打ち合わせの内容を所長に確認…

アトリエ事務所スタッフの日常 

11月8日 8時起床 シャワーを浴びて 8時57分家を出る 9時55分事務所着 プレゼンの資料の印刷をする デスクの脚の図面を書く 塗装の指示書を書いて監督に送信 12時から13時 お昼ご飯

久しぶりの投稿

久しぶりにこのブログを開いてみたので、ついでに近況を投稿してみる。 今はアトリエに入ってから約2年半になる。 これまでに住宅を2軒、店舗を2軒(1軒はほとんど施工店任せだけど)を経験して、現在3軒目の住宅を施工中である。 ちなみに4軒目の担当する住…

設計事務所の名前について

独立して設計事務所を構える時の事務所の名前について。 そんな事を考えている。 よくあるのは〇〇建築設計事務所(〇〇には個人名が入る) これがおそらく世の設計事務所名では最も多いであろう。 ある種何も考えないでつける場合のスタンダードだろうと思…

毎日新しい知識の連続

実施設計が始まったばかりだが、新しい知識の連続で、毎日毎日頭の中がアップデートされていく感覚です。 それはまるで小学生の日常のように。 学校で毎日授業を受けて新しい知識を蓄えていく。 小学生のような好奇心旺盛な子供心でいつまでも学び続けていき…

「建築家は難しい言葉を使いたがる」という意見に対して

最近Twitterで「建築家はやたら難しい言葉を使いたがる。 だから一般の人に理解されないし煙たがられる」というような内容のものがあった。 まぁ確かに、そういう人も中にはいるというのは事実。 ただ私は分かりやすい言葉で話す事ができることは必要である…

アトリエ就活時の迷い、悩み

現在就活中である。 そして悩んでいる。 どこのアトリエに行くべきか。 どこも給料が安すぎる。 給料を取るか、やりたい仕事を取るか。 一人暮らしをするか、実家でお金を貯めるか。 将来の事を考えると不安ばかりである。 ちゃんと独立して仕事が取れるのか…

横内さん堀部さんのトークイベント

今日は新宿のozoneで開催した横内さんと堀部さんのトークイベントに行ってきました。 このトークイベント学生でも2000円もかかるのですが、堀部さんの話聞きたいし、横内さんの話も聞いてみたいし、倉方さんが司会やるし、って事で思い切って行ってみました…

建築と関係ない話終電に近い電車に乗ってると怖い顔した人がたくさんいるんだよね。怖いって言うのはイライラしてるとかそういう意味で。眉間にシワがよって、目がつり上がってて。顔ってその場その場の感情によって変わるものだけど、真顔ってのは日常の顔…

ここ最近

2か月ほどなにも書いてなかった。最近何してたかというと、まずは2級建築士の試験。もう結構前のことになるけど、2級建築士の学科試験を受け、ギリッギリで合格し、2週間ほど前に製図試験を受けてきた。結果は12月なので後は結果を待つだけ。研究室のプロジ…

緊張と弛緩(しかん)のバランス

いい生活を送るには緊張と弛緩のバランスが大切個人的には緊張:弛緩=8:2ぐらいの緊張多めがちょうどいい忙しい毎日の中に2割ぐらいのリラックスできる時間があれば充実した生活が送れるリラックスし過ぎるのも禁物やる事がない状態は人をダメにする忙しいと…

やる気と習慣

やる気っていうのはそんなに長持ちするもんじゃない基本気持ちっていうのはずっと維持するのは難しいもの喜怒哀楽って言葉もあるぐらいどんどん変わっていくもの。だからやる気ってものに頼って何かをやろうとしたりしても、だいたい続かない何か頑張りたい…

「センス」というものについて

「センスがある」という言葉は建築設計ではよく聞く言葉だ。では「センス」とはなんだろうか?自分は「センス」とはこれまで生きてきた中で蓄積によって無意識的についた能力だと思う。「センス」とは生まれつき持っている才能なんかではなく、後天的に生ま…

リサーチから設計か。 リサーチと設計は別物か

最近考えていた修士設計について大学によって修士設計という位置づけは様々で、大学によってというより教授によってと言った方がいいだろうか多くの大学は大学院の卒業条件に論文の提出を定めている。そのため修士設計といいながらまずは論文を完成させるこ…

優先順位をつける

これは少し前にTwitterで見つけたものである。ある大学の宇宙人類学の教授が研究室に貼っていたものらしい。これすごい大事だなと思ってお気に入りしておいたのだが、最近これと同じような物を自分でも作ってやらなきゃいけないこと・やりたいこと、に優先順…

修士設計

ここ最近修士設計の事を考えているので修士設計について 考えているとは言ってもエスキスもまだ始まっていないのだが(明日が初ゼミ) いろいろと自分の考えを言葉にすることで整理する意味で時々ここに修士設計について記録していこうと思っている。 修士設…

堀部さんレクチャー

ここ最近で聞いた話、読んだ本の事などをまとめておこうと思う。 1か月前ほどに自分の家の近くに鎌倉山の集会所が竣工し、内覧会が開催された そして、1週間程前に設計者の堀部さんがレクチャーを集会所で開いたので行ってきた。 レクチャーの内容は新集会所…

ここ2ヶ月間

前回の記事が3月の初めだったのでほぼ2ヶ月ぐらいが経ち その間に自分はM1からM2となり M1の1年間続けてやっていた氷見でのプロジェクトがオープンというかたちで一段落がついた。 プロジェクトが一段落ついたところで、続いて2級建築士の勉強、インターンの…

トウキョウ建築コレクション2015

今日はトウコレの審査会でした。 午前中にプレゼンを聞いて お昼を挟んでポスターセッションをし 審査会をし賞を決めるという流れです 午前のプレゼンは各人3分という短いプレゼン時間のためとても早口な人が多かったが、 みなプレゼンの練習をしっかりして…

一般の人との乖離

先日2日続けて地元の友達と横浜で飲む機会があった 地元の友達は建築関係とは全然違う仕事をしている人達なのだが いつも周りは建築の人だらけだし TwitterもFacebookもだいたい建築でうまっている だからいつも地元のの友達と飲む時が 建築以外の人と話す良…

久しぶりの更新 考える時間と言葉に残すこと

久しぶりの更新です 2013年の9月以来だから、ほぼ1年半ぶり。 なんとなく久しぶりに過去のブログを見て、すごく恥ずかしい気持ちになり、しかしこうやってその時々に感じたことを言葉にして残しておくことはとても大事だなと思ってまた書き始めることにした…

院試が終わりました。

おととい院試が終わりましたとさちなみに他大のやつです振り返りますと1日目 即日設計まぁ時間たんなくて焦ったね一番誰もがやってしまうダメパターン終わらせることが一番大事と知っていながらやってしまうやつ一応全部揃えたは揃えたが表現がなさ過ぎるた…

自分達の世代

ある人のTwitterから影響されて書きます自分達の世代ということなのですがあんまり自分達の世代なんて意識した事がなかった建築のなかでは良く世代という言葉を使うが自分ももう世代というものに入っているのか10代、20代という世代には入っているが大きなく…

職人さんと設計士

4年になってから高松、八潮と実施のプロジェクトに関わりとても充実していたのだが実施の現場でいつも職人さんの作業に目を惹きつけられていた高松では単官をいとも簡単に凄いスピードで組み上げ、30度を越える炎天下の中重いパレットを担ぐ八潮では結構年の…