アトリエ系建築設計事務所に勤務するスタッフのひとり言

建築について、日々の生活について、感じた事を言葉にする。

2015-01-01から1年間の記事一覧

横内さん堀部さんのトークイベント

今日は新宿のozoneで開催した横内さんと堀部さんのトークイベントに行ってきました。 このトークイベント学生でも2000円もかかるのですが、堀部さんの話聞きたいし、横内さんの話も聞いてみたいし、倉方さんが司会やるし、って事で思い切って行ってみました…

建築と関係ない話終電に近い電車に乗ってると怖い顔した人がたくさんいるんだよね。怖いって言うのはイライラしてるとかそういう意味で。眉間にシワがよって、目がつり上がってて。顔ってその場その場の感情によって変わるものだけど、真顔ってのは日常の顔…

ここ最近

2か月ほどなにも書いてなかった。最近何してたかというと、まずは2級建築士の試験。もう結構前のことになるけど、2級建築士の学科試験を受け、ギリッギリで合格し、2週間ほど前に製図試験を受けてきた。結果は12月なので後は結果を待つだけ。研究室のプロジ…

緊張と弛緩(しかん)のバランス

いい生活を送るには緊張と弛緩のバランスが大切個人的には緊張:弛緩=8:2ぐらいの緊張多めがちょうどいい忙しい毎日の中に2割ぐらいのリラックスできる時間があれば充実した生活が送れるリラックスし過ぎるのも禁物やる事がない状態は人をダメにする忙しいと…

やる気と習慣

やる気っていうのはそんなに長持ちするもんじゃない基本気持ちっていうのはずっと維持するのは難しいもの喜怒哀楽って言葉もあるぐらいどんどん変わっていくもの。だからやる気ってものに頼って何かをやろうとしたりしても、だいたい続かない何か頑張りたい…

「センス」というものについて

「センスがある」という言葉は建築設計ではよく聞く言葉だ。では「センス」とはなんだろうか?自分は「センス」とはこれまで生きてきた中で蓄積によって無意識的についた能力だと思う。「センス」とは生まれつき持っている才能なんかではなく、後天的に生ま…

リサーチから設計か。 リサーチと設計は別物か

最近考えていた修士設計について大学によって修士設計という位置づけは様々で、大学によってというより教授によってと言った方がいいだろうか多くの大学は大学院の卒業条件に論文の提出を定めている。そのため修士設計といいながらまずは論文を完成させるこ…

優先順位をつける

これは少し前にTwitterで見つけたものである。ある大学の宇宙人類学の教授が研究室に貼っていたものらしい。これすごい大事だなと思ってお気に入りしておいたのだが、最近これと同じような物を自分でも作ってやらなきゃいけないこと・やりたいこと、に優先順…

修士設計

ここ最近修士設計の事を考えているので修士設計について 考えているとは言ってもエスキスもまだ始まっていないのだが(明日が初ゼミ) いろいろと自分の考えを言葉にすることで整理する意味で時々ここに修士設計について記録していこうと思っている。 修士設…

堀部さんレクチャー

ここ最近で聞いた話、読んだ本の事などをまとめておこうと思う。 1か月前ほどに自分の家の近くに鎌倉山の集会所が竣工し、内覧会が開催された そして、1週間程前に設計者の堀部さんがレクチャーを集会所で開いたので行ってきた。 レクチャーの内容は新集会所…

ここ2ヶ月間

前回の記事が3月の初めだったのでほぼ2ヶ月ぐらいが経ち その間に自分はM1からM2となり M1の1年間続けてやっていた氷見でのプロジェクトがオープンというかたちで一段落がついた。 プロジェクトが一段落ついたところで、続いて2級建築士の勉強、インターンの…

トウキョウ建築コレクション2015

今日はトウコレの審査会でした。 午前中にプレゼンを聞いて お昼を挟んでポスターセッションをし 審査会をし賞を決めるという流れです 午前のプレゼンは各人3分という短いプレゼン時間のためとても早口な人が多かったが、 みなプレゼンの練習をしっかりして…

一般の人との乖離

先日2日続けて地元の友達と横浜で飲む機会があった 地元の友達は建築関係とは全然違う仕事をしている人達なのだが いつも周りは建築の人だらけだし TwitterもFacebookもだいたい建築でうまっている だからいつも地元のの友達と飲む時が 建築以外の人と話す良…

久しぶりの更新 考える時間と言葉に残すこと

久しぶりの更新です 2013年の9月以来だから、ほぼ1年半ぶり。 なんとなく久しぶりに過去のブログを見て、すごく恥ずかしい気持ちになり、しかしこうやってその時々に感じたことを言葉にして残しておくことはとても大事だなと思ってまた書き始めることにした…